初心者が最初に学ぶべき言語は?比較的簡単なプログラミング言語についてご紹介!
プログラミング初心者にとって、「プログラミング言語選定は、自身の将来を大きく左右する」といっても過言ではありません。言語によってできることや得意なことが異なるからです。
初心者の方は、これからプログラミングを始める際に、しっかり考えたり調べたりしてから、言語を選ぶようにしましょう。
とはいえ、
・「プログラミング言語の選び方を教えてほしい」
・「初心者におすすめの言語は?」
・「言語によって何が違うの?」
このように思っている方は、多いと思います。
そこで今回は、「初心者が最初に学ぶべきプログラミング言語」をご紹介します。
具体的には、
・プログラミング言語の種類
・プログラミング学習の始め方
・初心者におすすめのプログラミング言語
この順番で説明します。
本記事は、初心者の方でも分かりやすく解説しているので、ぜひ一読を!
1.プログラミング言語の概要
プログラミング言語とは、「コンピュータに命令を出す時に使う言葉を、人間でも理解できるように書いたもの」です。
プログラミングには様々な言語があり、それぞれに用途や特徴があります。種類も200種類を超えるほどたくさん存在します。
プログラミング言語の全体像
プログラミング言語は、
・フロントエンド言語
・サーバーサイド言語
主にこの2種類に分類されます。
フロントエンド言語には、
・「マークアップ言語」のHTML
・「スタイルシート言語」のCSS
・その他(JavaScriptなど)
などが存在します。
フロントエンド言語は主に、サイトの外観を作るときに使われます。
サーバーサイド言語には、
・Python
・Java
・Ruby
など、多くの言語がここに分類されます。
サーバーサイド言語は、メールの送受信や支払いの決済など、Webサイトの裏側のシステムを構築します。
主要なプログラミング言語
主要なプログラミング言語には、
・C/C++/C#
・Python
・Java
・PHP
・SQL
・Swift
・HTML/CSS
などがあります。
今一番使用されている言語は、「CやC++」「JavaScript」などです。
また、「Python」は、AI研究や機械学習の分野で主に使用されていて、将来性のある言語なので、人気急上昇中です。
2. やりたいことを明確にして学習を始めよう
おすすめのプログラミング言語というのは、「人それぞれ」です。というのも、目的が違えば、学習するべき言語が違うからです。
言語を選定する前に、まずは「プログラミングで何がしたいのか」を明確にした後、プログラミング言語の特徴を知りましょう。
将来AIに携わる仕事がしたいのであれば、Pythonを学習しましょう。
Webデザイナーになりたいのであれば、HTML/CSSやJavaScriptなどのWebサイト製作に関わる言語を学ぶべきです。
このように、「プログラミングで何がしたいのか」といった目的を明確にしてから、その道に該当する言語を選んで学習しましょう。
目標が無い場合はC言語がおすすめ
「今は特に目標は無い」という人は、まずはC言語を学習しましょう。C言語は難易度が高い言語ですが、プログラミングの本質を学ぶにはピッタリの言語です。
マスターしてしまえば、その他の言語の習得速度も早くなります。目標が無い人は、とりあえずC言語を学習しましょう。
3. 初心者におすすめのプログラミング言語
初心者の方でも理解しやすい、おすすめのプログラミング言語をご紹介します。
HTML/CSS
HTML/CSSは、Webサイトの見た目を作るための言語です(正確に言えばプログラミング言語ではありません)。
プログラマーやブロガーなら、誰しもが「簡単」と口を揃えて言うと思います。
HTML/CSSの良い点は、用途や成果がすぐに目に見えて現れることです。
HTML/CSSコードを書いていくと、Webサイトが出来上がるのが実感できると思います。ですので、モチベーションも維持しやすく、「何をしているのか分からない」状態には陥りにくいです。
Python
Pythonは、文法が英文に似ていてシンプルなので、基本事項を覚えるのには簡単な言語です。
さらに、「簡単な統計データ解析」や「入門レベルの機械学習の研究」であれば、初心者でも超短期間で可能になります。
そのようなことができれば、初心者の方でも「プログラミングの素晴らしさ」を実感しやすいと思います。
Ruby
Rubyは、Web開発などの現場で頻繫に使われます。あのTwitterもRubyで作られました。
他の言語に比べても比較的簡単であるため、初心者にも人気です。また、Rubyを扱えるようになれば、自社開発企業などへの入社も可能になるため、転職や就職にも有利です。
さらに、開発者が日本人なので、ポータルサイトが日本語である点も大きなメリットです。
4.まとめ
今回は、「初心者におすすめのプログラミング言語」についてご紹介しました。
本記事のポイントは、
・プログラミング言語には多くの種類がある
・プログラミング言語の選定の前に、目標を明確化すること
・目標が無いのであれば、とりあえずC言語
・「HTML/CSS」「Python」「Ruby」は初心者にもおすすめ
です。
最短で目標達成するためにも、事前にプログラミング言語の特徴について調べることが重要です。
本記事の内容が、読者の言語選定の参考になれば幸いです。